●ゴミ出しのルール
地域により、分類・回収方法が異なります。ゴミはしっかり分類し「決められた日に、決められた場所へ、適切な方法で」処分してください。
学生様の場合・・大学よりの入学関係書類等の中に、お住まいのアパート等のごみステーション及び分別等が記載されておりますので熟読し、十分ご注意ください。ルールが守れない場合、自治会のごみステーションの利用が制限され、自費にての回収となります。
●騒音
昼間はそれほど気にならない音や振動(トイレ・お風呂の排水・掃除機・ドアの開閉・階段の利用等)でも、深夜・早朝にはご近所の迷惑になる場合がありますので、十分に注意してください。また楽器等の演奏は、契約で使用を許可されている場合以外はできません。
あくまで共同住宅という点をお忘れなく。
●ペットの飼育
ペットは、許可されている場合以外は飼育できません。また、許可されている場合でも、鳴き声や臭い、抜け毛、ノミ・ダニの発生等に留意し、ご近所の方の迷惑にならないようにしてください。飼育しているペットが襖、障子、柱に傷をつけ、あるいはハウスクリーニングしても脱臭できない臭いが残った場合には、損害賠償責任が発生しますので十分ご注意ください。
短期の預かりも不可になりますので、預からないようにしてください。
●共用部分
廊下、玄関ホール、ベランダ等は、居住者全員の共用部分です。私物やゴミ、出前の器、自転車等を放置するとご近所に迷惑をかけるとともに、災害時には避難の妨げになることがあるので、やめましょう。
●駐車場(契約がある場合)
契約した車両のみを、契約した場所に駐車してください。車両が変更になった場合は、無断駐車と区別するために、速やかに届け出をお願いいたします。
駐車場内での事故に気をつけましょう。特に子どもにはご注意ください。また、子どもたちが駐車場で遊ばないよう、注意してください。
無断駐車は緊急時に消防車、救急車、パトカーの通行を妨げる恐れがありますので、絶対にお止めください。
駐車場内における事故、盗難等は、家主及び仲介人は責任を負いませんので、当事者にてご対処ください。
●駐輪場
自転車、バイクは登録制となります。きちんと登録を済ませ、決められた場所へきちんと整理して置き、必ずカギをかけてください。
登録は、当社までお越し下さい。登録無き車両は、然るべき期間をおいて処分となります。
車両確認用ステッカー1,000円。車両処分用預り金3,000円。
※車両処分用預り金3,000円に関しては、退去時、車両をきちんと持ち帰りしていただき、こちらでの車両の処分がなければ、返金できる費用です。
●喫煙について
室内及び共用部分は、全て禁煙です。喫煙により室内に汚れ、臭気等が付着いたしますと、症状の大小を問わず、退去時、壁、天井等全ての壁紙交換になり、多くの費用がかかりますのでご注意ください。入居者のみならず友人等の喫煙も同様です。